東北地方のお酒を飲んでがんばろう

スッキリとした味わいと芳醇な香り。東北地方のお酒を飲んでがんばろう
トップ>>東北のお酒>>特別純米酒>>陸奥八仙 純米大吟醸華想い720ml

特別純米酒

陸奥八仙 純米大吟醸華想い720ml


陸奥八仙 純米大吟醸華想い720ml

評価: 4.0

レビュー: 1件のレビューがあります。

このハイレベルな品質でこの価格! ありえません! 「陸奥八仙シリーズ」の最高峰といっていい限定純米大吟醸限定数量600本!といっても1,700円(税別)と言うすばらしいコストパフォーマンス!「陸奥八仙シリーズ」の最大の特徴である華やかな香りに、気品と堂々とした華やかな風格の有る吟醸香が漂います!口に含むと濃厚な米の旨味・・・後味のキレ良くスッキリ感が漂う・・・すばらしい吟醸香と爽やかな甘みのコラボは抜群です!「普段呑み」出来る「純米大吟醸」と言えるでしょう! 【製造元】八戸酒造 青森県八戸 【特定名称】 純米大吟醸【容量】        720ml 【ALC度数】      16〜17度 【精米歩合】50% 【原料米】華想い甘辛 旨味 香り日本酒度+0酸度1.6用語について日本酒度は水に対するお酒の比重を表しています。一般にマイナス(?)だと甘口、プラス(+)だと辛口とされます。酸度はお酒に含まれる有機酸の量を表しています。有機酸はお酒に酸味・旨味をもたらし、味を引き締める働きがあります。日本酒度が同じお酒でも、酸度が高いと甘味が打ち消されて辛く感じ、酸度が低いと甘く感じます。この二つの数字を参考にすると、お好みの味の日本酒が見つけやすくなります。創業230年の歴史を有する八戸酒造は、初代駒井正三郎の「良酒一念」の思いを守り、「陸奥の地の酒」を造り続ける蔵元です。現在の八代目正三郎は、初代から受け継いだ志に加え環境と健康に配慮した安全で美味い酒造りに挑戦しています。青森県産の有機自然米と八戸の大地から湧き出す清冽な水を用い、伝統の技と手法でじっくりと丁寧に醸された酒をじっくりとお楽しみください。

このサイトで掲載されている情報は、東北地方のお酒を飲んでがんばろう の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

楽天ウェブサービスセンター

Copyright(C)2011 東北地方のお酒を飲んでがんばろう All Rights Reserved.

この記事をみんなのニュースに投稿する 東北地方で有名な特産品、飲食店、観光地の案内
お宿・レジャーに役立つ観光ガイド案内レビュー 人気TV番組・タレント、芸能人が大絶賛の人気商品を探そう