本醸造酒
六花酒造 本醸造 じょっぱり 1800ml
杜氏の気質を現すお酒津軽の方言で「意地っぱり・頑固者」の意味を持つ名を冠した当蔵を代表する本醸造酒です。その名の通り、津軽杜氏が頑固にこだわって造り続けているこの酒は辛口で淡麗ながらも力強い味わいを持ち、どんな肴にも似合う本格派のお酒です。 お薦めの飲み方:冷や、常温、温燗、熱燗 − 北国津軽の酒蔵 六花酒造 − 北国津軽の厳寒の冬に醸し出される六花酒造の酒。清爽な津軽平野で育まれた原料米と、世界遺産「白神山地」を源流とする清冽な地下伏流水を用い、杜氏の伝統の粋を極めた美味しい酒が造られています。当社の主力製品の「じょっぱり」は津軽弁で「頑固者」を意味する言葉です。昭和40年代未だ甘口酒全盛時代、杜氏がこだわりを持って造った辛口の清酒「じょっぱり」は時代に流される事なく、その後到来する辛口酒ブーム以前より現在に至るまで頑なにその味を貫いております。 じょっぱりな杜氏の気質が、よく具現化されたお酒です。醸造法:本醸造原料米:むつほまれ内容量:1800ml 精米歩合:70% アルコール分:15〜16%日本酒度:+8.0酸度: 1.3 ⇒純米のじょっぱりはここからどうぞ。⇒他の本醸造酒・普通酒はここからどうぞ。通常、一升びんも段ボールでお届け致しておりますが、写真のような、「プラスチックケースでもいいよ!」とご承諾して頂ける方は、ご注文の際、備考欄にご記入くださいませ。どうぞよろしくお願い致します!
このサイトで掲載されている情報は、東北地方のお酒を飲んでがんばろう の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。